UCV1の見どころ
初! 全国へ 上田市女性消防隊 12月6日(金)
11月13日、横浜市で「第24回全国女性消防操法大会」が開催され、長野県代表として上田市の女性消防隊が出場しました。この大会は、隊員の消防技術向上と士気の高揚を図ることを目的に、2年に一度開催されています。
長野県では全国女性消防操法大会の出場者を毎回持ち回りで決めていて、今年は上田市から出場することになりました。これを受け、市内の各消防団に所属する女性団員の有志が上田市女性消防隊を結成。日頃は防火防災の広報活動や消防団の事業などに参加している団員たちが、初めて全国大会に出場することになりました。
大会に向けた練習は7月から本格的に始まりました。消防操法大会で行う軽可搬ポンプ操法は、5人が協力してポンプにホースをつなげて伸ばし、「火点」と呼ばれる標的を倒す競技です。安全・確実性、所要時間とあわせて、出場者の走り方や器具の使い方など一挙手一投足が審査の対象となります。ポンプ操法が初めてという隊員もいる中、出場者たちは経験豊富な男性の消防団員からアドバイスを受け、わずか1㎝の位置のずれも気にしながらひたすら反復練習に励みました。
多くの人たちの支援を受けて全国の舞台に臨んだ、上田市女性消防隊の活動をお届けします。
1年をふりかえる2019
2019年も残すところわずかとなりました。
今年は平成から令和への改元という大きな節目を迎えた年でした。一方で、10月には台風19号が各地に大きな被害もたらし、防災に対する意識が大きく変わった年でもありました。
「UCVレポート」でお伝えしたニュースから、主なできごとや話題を地域ごとにダイジェストでお送りします。
<放送予定>
○21日(土)ほか
坂城町・青木村
○22日(日)ほか
東御市
○23日(月)ほか
上田市
1~6月/7~12月
検証と課題 台風19号の爪痕 自然災害を考える 12月26日(木)
10月12日、上田地域に台風19号が最接近しました。
台風が各地にもたらした被害の状況や復旧の取組みなどをあらためてお伝えするとともに、千曲川にかかる上田電鉄の鉄橋、東御市の田中橋、海野宿橋の崩落のメカニズムについて、専門家にききます。
全国山城サミット 上田・坂城大会 プレ大会 12月5日(木)
来年10月・11月に開催予定の第27回全国山城サミット上田・坂城大会を前に、11月2日に上田市西部公民館でプレ大会が行われました。「山城を楽しむ‐初心者から強者まで‐」をテーマとする大会から、基調講演と3つの講演を中心にお送りします。
上田社会教育大学40周年 記念式典・連続講座
上小PTA母親文庫を母体とする上田社会教育大学は今年、発足から40年の節目を迎えました。
東急REIホテルで行われた記念式典と、40周年を記念して企画された全9回の連続講座の第1回をお送りします。
◎18日(水)
記念式典 (11/6収録)
◎19日(木)
連続講座 第1回「木綿尺幅改めと篠巻目改め‐原町問屋滝沢家文書から‐」(11/23収録)
講師 丸田ハツ子さん
『信濃国小県郡年表』再復刻版刊行記念講座 その14 12月17日(火)
連続講座の最終回です。
「『信濃国小県郡年表』に見る江戸の生活史(下)」(11/27収録)
講師:尾崎行也さん(上田社会教育大学講師)
上田地域の30年 平成を振り返る 12月1日(日)~15日(日)
4月に放送した特集番組を再放送します。
■ 講演会・講座(UCV1・UCV2)
放送日 | タイトル・講師 | 収録日・会場 | チャンネル |
5日(木) | 全国山城サミット上田・坂城大会 プレ大会 ①趣旨説明・基調講演・問題提起 基調講演「東信地域の戦国争乱と城郭‐第一次上田合戦を中心にして‐」 講師 三島正之さん(中世城郭研究会) |
11/2 上田市西部公民館 | UCV1 |
②講演1「山城の楽しみ方」 講師 萩原さちこさん(城郭ライター・日本城郭協会理事) | |||
③講演2「虚空蔵山城と矢島城 その縄張の特徴」 講師 横澤瑛さん(東信史学会長) 講演3「虚空蔵山系山城群調査研究の現状」 講師 尾見智志さん(上田市信濃国分寺資料館長) |
|||
14日(土) | 塩田の歴史・文化を学ぶ集い 塩田平の原始・古代 その1 縄文時代から弥生時代へ 講師:川上元さん |
11/23 上田市塩田公民館 | UCV1 |
15日(日) | 信濃構文時資料館令和元年度市民講座 松本平の奈良・平安時代 講師:原明芳さん |
11/16 信濃国分寺資料館 | UCV1 |
16日(月) | 新上田自由大学歴史学教室 第一次上田合戦-上杉氏と真田氏の関係から- 講師:原田和彦さん |
11/9 上田図書館 | UCV1 |
18日(水) | 歴史と地理の講座 旅路をたどる~今昔物語~⑦ 旅とは何か 講師:尾崎行也さん、佐々木清司さん |
11/23 上田情報ライブラリー | UCV1 |
21日(土) | 長野県長寿社会開発センター 上小地区賛助会活動発表会 講演会「浅間山と共に」 講師:唐沢光章さん(東御市高齢者クラブ連合会会長) |
10/24 上田文化会館 | UCV2 |
■催し物(UCV1)
放送日 | 催し物 | 収録日 |
7日(土) | 東御市日向が丘区ふれあい秋祭り2019 | 10/27 |
13日(金) | 東御市立祢津小学校子ども歌舞伎クラブ 校内発表「勧進帳」 | 10/23 |
15日(日) | 東御市マラソン大会 | 11/3 |
21日(土) | 第35回祢津地区ミニ駅伝大会 | 10/26 |
※都合により、番組編成に変更が出る場合がございます。ご了承ください。
UCV2の見どころ(122ch)
公民館文化祭
10月から11月にかけて地域の公民館で開催された文化祭の模様をお送りします。
◎放送予定
1日(日) | 塩田公民館文化祭 舞台発表 |
7日(土) | 川西公民館まつり 音楽交流会/舞台発表 |
8日(日) | 真田総合文化祭 |
14日(土) | 坂城町文化祭 芸能公演 |
15日(日) | 城南地区文化祭 発表会 |
上野が丘公民館まつり 舞台発表 |
■ 幼稚園・保育園 うんどうかい
放送日 | 園名 |
4日(水) | 坂城保育園 |
5日(木) | 村上保育園/南条保育園 |
6日(金) | 坂城幼稚園/上田幼稚園/上田北幼稚園 |
8日(日) | 上田女子短期大学附属幼稚園 |
9日(月) | 大屋幼稚園 |
10日(火) | 和保育園 |
11日(水) | 上田南幼稚園 |
23日(月) | いずみ幼稚園/くるみ幼稚園 |
■ 小学校 音楽会
放送日 | 学校名 |
3日(火) | 東御市立 和小学校/田中小学校/北御牧小学校 |
4日(水) | 滋野小学校/祢津小学校 |
■ イベント
放送日 | 催し物 | 収録日・会場 |
2日(月) | 第42回上田市高齢者文化祭 1日目 | 10/19・20 上田市高齢者福祉センター |
2日目 | ||
20日(金) | 坂城町老人クラブ連合会 令和元年度活動発表会 | 11/19 坂城町文化センター |
21日(土) | 長野県長寿社会開発センター 上小地区賛助会活動発表会 作品展示発表/ステージ発表 |
10/24 上田文化会館 |
22日(日) | 上田女子短期大学附属幼稚園 やきいも大会 | 11/1 附属幼稚園裏山 |
28日(土) | 上田北部リーグソフトボール(内野側) | 10/27 北小学校グラウンド |
■ 音楽
放送日 | 催し物 | 収録日・会場 |
11日(水) | 信学会上田・千曲地区幼稚園 第38回なかよし音楽会 | 11/8 上田市サントミューゼ |
15日(日) | 南条小学校金管バンド部「南条ハッピーブラス」 ありがとうコンサート | 11/9 坂城町文化センター |
20日(金) | バリアフリー合唱団コールレインボー 虹のコンサート | 10/20 丸子文化会館セレスホール |
21日(土) | 令和元年度 坂城町小中学校交流音楽会 | 11/8 坂城中学校 |
22日(日) | 第30回上小地区母親コーラスまつり | 11/10 上田文化会館 |
TNSジャズ・オーケストラ 第36回定期演奏会 | 11/16 東御市サンテラスホール | |
28日(土) | 南条小学校金管バンド部「南条ハッピーブラス」 全国大会出場壮行会 | 11/9 坂城町文化センター |
上田市少年少女合唱団 第31回定期演奏会 | 10/27 上田文化会館 | |
29日(日) | 上田グローリア合唱団 第64回定期演奏会 | 11/17 上田市サントミューゼ |
上田市消防団音楽隊 第14回定期演奏会 | 11/23 上田市サントミューゼ |
※都合により、番組編成に変更が出る場合がございます。ご了承ください。